桃の節句に贈るお祝い物は
桃の節句に贈るお祝い物は
年に一度の女の子の節句ですから、女の子のいるご家庭ならご近所の方や親しい方、お友達などをお招きしてお祝いの会を設けてみてはいかがでしょうか。
とくに初節句の場合は、古いしきたりにこだわる必要はないにしろ、せめて祖父母くらいは招いて子どもの成長を祝い合いたいものです。
ご用意するご馳走は、おひなさまに添えるものと同じ。お供えするのはハマグリやサザエなどの貝を皿に盛ったものと、宵節句(3月2日の夜)には赤飯、ハマグリのお吸いものとぬた、3日にはちらし寿司が一般的です。招いた人たちをお供えと同じ料理でもてなし、縁起ものの菱餅や白酒、ひなあられなども添えます。祝い膳の内容は、もちろん地方によって風習に違いがあるので、その土地にふさわしいご馳走をつくること、そして子どもの好物を何品か用意するといいでしょう。
招かれた人は、桃の花やケーキ、または子どもにぬいぐるみや抱き人形などを贈ります。子ども同士の場合は、ハンカチやアクセサリー、文房具などをプレゼントすればいいでしょう。
ちなみに、節句の翌日にあたる4日には、お別れにそばを供えて食べる地方もあるようです。
桃の節句はカタログギフトがおすすめ
結婚式などのお祝い事から、仏事でも、「頂いた方が、ご自分でお選びできる」ことから、カタログギフトをお選びになられる方が増えております。
ご予算に合わせて、お選び頂けると良いかと存じます。
立春以降の縁起がいい日に贈るといい
子どもが初めて節句を迎える初節句(男児は5月5日の端午の節句、女児は3月3日の雛祭り)は、子どもが育ちにくかった時代にはひとつの節目とされ、一族で祝い合ったものです。
もともとは、女子には母方の実家から内裏雛や雛人形セットを、男子には一般的に鯉のぼりや武具飾り、武者人形などを贈る習慣がありました。ですが、いまはどちらの実家も同じ関係、同じ立場です。祖父母ではなく、親の考え方や方針で子どものお祝いごとは行れるべきでしょう。従来のしきたりにこだわらず、子どもの親の希望や祝い方をたずね、その方針に沿うことが大切です。お祝いを贈るなら節句当日の数か月前から10日前位までの大安など、縁起のいい日に贈られると良いでしょう。
初節句の日には、祖父母やお祝いをくださった方を招待して、父母が会食会を催しますが、このもてなしがお祝いに対する御礼、お返し、内祝いになります。
ちなみに、生まれてから1~2か月に初節句を迎える場合は翌年に延ばすほうが無難です。
伊藤商会で桃の節句におすすめギフト
ご家族で、ご一緒にお召し上がりになって頂ける、こちらのお品物をご提案させて頂きます。