コラム

  • お歳暮 2023年のおすすめ

    お歳暮 2023年のおすすめ お歳暮はお世話になっている人に日頃の感謝の気持ちや、「来年も変わらずよろしくお願いします」という気持ちを込めて贈るものです。お歳暮の始まりは、室町時代からと言われています。 「年の暮れ」という文字通り一年の終わりを意味するお歳暮。 そんな年の暮れからお正月にかけて...
  • カタログギフトって何?

    カタログギフトって何? 豊富な商品点数と品質で年間250万部!受け取った方が好きなものを選ぶことができるカタログギフトは、年齢や性別を問わず喜んでいただける人気のギフトです。 お祝いや弔事など幅広いシーンでご利用いただけるカタログギフトを是非ご利用ください。 ご結婚式での引出物や、葬儀ご返礼品...
  • 七五三におすすめギフト2023

    七五三におすすめギフト2023 「子どもに何を贈ったらいいの?」 祖父母はしきたりにそって晴れ着を贈るより、最近はそれを手助けする程度の贈りものが主流です。子どもの親に希望を聞いてお祝いを考えたほうがきっと喜ばれますよ。また、子どもの成長に合わせてこれから使えるおもちゃなどをプレゼントしても良...
  • 立冬におすすめギフト

    立冬におすすめギフト 「立冬とはどんな時期か?」 秋から本格的な冬に移り変わる時期、立冬。木枯らしが吹き、黄色く色づいた木の葉が落ち始め、北の地方では初雪の知らせも聞こえ始める時期です。真冬を迎える直前である立冬とは、一体どんな時期なのでしょうか。 今年の立冬は、例年よりも暖かく、過ごしやすい...
  • 10月売れた商品をご紹介

    10月売れた商品をご紹介 コロナ禍で、休止されていた、イベント等が、復活されるケースが、大変多くなってまいりました。 ゴルフコンペや、運動会、秋の収穫イベントなど、皆様が、心待ちになされていたことが、復活ということで、ご参加なされる、皆様に、笑顔があふれていて、商品をお届けさせて頂く、我々も、...
  • 食欲の秋におすすめ「賛否両論」ギフト

    食欲の秋におすすめ「賛否両論」ギフト 食欲の秋、今年は特に、暑い日続き、体力的にも、お疲れの方が多いかと思われます。 美味しいものを食べて頂き、リフレッシュ頂きたいです! そこで、【賛否両論】ギフトをおすすめさせて頂きます。 東京・恵比寿「賛否両論」笠原将弘氏。 日本料理店「賛否労論」店主。...
  • 秋はお茶菓子をギフトに

    秋のギフトはおせんべい 食欲の秋、読書の秋、秋の夜長を、おせんべいを食べながらお過ごしなされてみてはいかがでしょうか。 私の最近のストレス発散は、YouTubeにて、「立ち食いそば」の動画を見ながらおせんべいを食べることです。 寸胴にお水を入れて、こだわりの鰹節などを入れて、火にかける。 徹底...
  • 9月売れた商品をご紹介

    9月売れた商品をご紹介 【現在の傾向】 コロナ禍を経て、一番変わったことは、お香典返礼品受注の増加です。 同業他社の社長様より、「葬儀規模の縮小によって、ご会葬者数が、減少。以前に比べて、お香典返礼品の受注数が、減少しているので、葬儀社によっては、お香典返しの斡旋を行わなくなっているみたいだよ...
  • 秋のギフト2023

    秋のギフト2023 秋と言えば、〇〇。 皆様は、秋と言えば、どんなイメージをお持ちでしょうか。 私は、食欲の秋です。 サツマイモ、栗、茄子、柿など、秋には、美味しものが沢山収穫されますね。 天ぷらを食べる際、サツマイモが入っていないと、すごくがっかりします。 子どもの頃、埼玉県にある「毛呂駅」...
  • 7月おすすめアイテム

    7月おすすめアイテム 7月といえば、皆様は、何を一番最初に、思い出すでしょうか。 小学校、中学校、高校と、野球部だった私は、高校生、最後の「夏の甲子園大会」、埼玉県予選、1回戦で、敗退。 あまりにも、あっけない幕切れで、涙もでませんでした。 野球部は、休みと言えば、8月31日と、元旦だけ。8月...
  • 梅雨に喜ばれるギフト

    梅雨に喜ばれるギフト 梅雨の時期に入ることを知らせるのが入梅という日です。カレンダーの上では、おおよそ6月11日あたりが入梅の日になります。入梅の日に関しては、立春から135日目(127日目とも)、芒種(ぼうしゅ)を過ぎて最初の壬(みずのえ)の日(芒種から数えて5日目とも)などと言われています...
  • 6月に喜ばれるギフト

    6月に喜ばれるギフト 梅雨時で、お部屋の中で、洗濯物を干される方も多い時期かと思います。 洗濯物と言えば、お盆休みなど、家族は、帰省し、私だけ、仕事で、お留守番をする時があります。 そんな時、洗濯物を干すことになり、その都度、妻とお袋、良く手伝っている、子どもたちに感謝が募ります。 また、洗濯...